東京都内で、視力矯正の手術を受けたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
レーシックとICLの違いは?どっちがいい?

今回は、「視力矯正をしたいけどどちらの方法が良いかわからない」という人に向けて、レーシック手術とICL手術について紹介します。
レーシックとは
レーシックは、角膜を削ってレーザーを照射することにより視力を調整する施術方法です。近視・遠視の矯正手術として広く普及している術式ですが、角膜を操作し変形させるため、一度手術を受けたら元に戻すことはできません。
日本では2000年に厚生労働省から認可がおり、そこから人気が出て急速に手術件数が伸びました。手術時間は両眼約10分程度で、手術時の痛みも少なく翌日には98%以上の人が1.0以上の視力に回復するという治療法で、 日本でも2000年に厚生労働省から認可がおりて以来、急速に普及して、1年間で約45万件のレーシック治療が行われています。 引用 : 新宿近視クリニック
ICLとは
ICLは、角膜を削らず、虹彩の裏側にコンタクトレンズを挿入することで視力を調整する施術です。 近視・遠視・乱視矯正手術として世界で60万件以上の症例実績があるほど、有効性が認められている手術療法となります。 高い安全性と有効性が評価され、日本では2010年に厚生労働省の認可を受けています。角膜を削らず、小さな切開創から永久的に使用できるコンタクトを挿入するため、目への負担や侵襲を最小限に抑えられます。また、術後の見え方に違和感がある場合や、将来眼科疾患になった場合などには、レンズを取り出すことも可能です。
ICL(アイシーエル)(有水晶体眼内レンズ)は、水晶体を残したまま眼球の中にレンズを挿入する屈折矯正方法です。レーシックとは異なり、角膜を削る必要がないので、強度近視の方、角膜の薄い方でも矯正が可能です。 引用 : お茶の水・井上眼科クリニック
レーシックとICLの比較
レーシックとICLについて、表にしてもう少し詳しく比較してみます。レーシック手術 | ICL手術 | |
---|---|---|
視力の安定性 | 見え方やコントラストの若干の変化に伴い、視力が変化する可能性あり | 術後に回復した視力が半永久的に安定する |
見え方 | 見え方やコントラストが若干変化する可能性あり | 鮮明でクリアな見え方 |
適応範囲 | -10Dまで (近視が強すぎると適応外) | -18D程度まで対応 (適応範囲が広い) |
元に戻せるか | 元に戻せない | 取り外し可能 |
コスト | 両眼で約20~50万円 | 両眼で約40~70万 |
レーシック・ICL手術のメリットとデメリット・リスクについて

レーシック、ICL手術のメリットとリスクについて解説します。
レーシックのメリット
- ICLより費用を抑えられる
- 手術時間が短い(約10分)
手術自体も約10分程度と非常に短時間でおこなえるため、時間的な負担も少なくて済みます。
レーシックのデメリット・リスク
レーシックのデメリットとリスクは以下の通りです。- 近視が戻ってしまうリスクがある
- 一度手術を受けたら、元の状態に戻すことができない
- 「ハロー・グレア」現象が起こるリスクがある
- 一時的にドライアイになる可能性がある
長くても、術後半年~1年以内には改善するといわれています。
ICLのメリット
ICLのメリットは以下の通りです。- 見え方・視力が半永久的に安定する
- 強度の近視でも対応可
- 術後のリスクが少ない
- 万が一見え方に違和感がある場合や、眼科疾患の治療の際など、必要時取り外し可能
- お手入れ不要
- 紫外線をカットする
ICLの場合は、近視が悪化することによる術後見え方や視力に変化が出ることはありませんが、眼科疾患などの影響によっては、視力などに影響が出る可能性もないとは言い切れません。その場合は、眼内コンタクトレンズの取り外しが可能であるため、疾患の治療の選択肢が削られる心配もありません。
ICLのデメリット
ICLのデメリットは以下の通りです。- 費用がかかる
- 手術を受けるまでに時間がかかる
- 手術が受けられる医療機関が限られている
レーシックと比較すると、対応している医療機関の数は少ないこともあり、急いで手術を受けたい人には向かないかもしれません。
レーシック・ICL手術のクリニックの選び方

医療機関を選択する上でのポイントを解説します。
眼科専門医が執刀してくれる実績のあるクリニックを選ぶ
日本眼科学会では、レーシックやICLなどの視力矯正手術は、眼科専門医がおこなうことが望ましいとされています。しかし、眼科専門医のなかでも、専門分野はさまざまです。視力矯正の場合は「屈折矯正」の専門医であるかどうかを確認しておくことをおすすめします。 そして、手術実績も医療機関選びの重要なポイントとなります。医療機関全体としての実績ももちろん重要ですが、担当医個人の実績を確認することをおすすめします。レーシックやICLなどの視力矯正手術を得意としている医療機関の場合は、ホームページなどに実績の掲載があることと思います。信頼できる医療機関を探すためにも、事前に調べておくようにしましょう。
手術総額が明確なクリニックを選ぶ
レーシックやICLは保険適応外の自費治療となるため、数十万円の出費が必要になります。決して安い買い物ではないため、手術自体の費用や、検査や診察に必要な費用まで、全て明確にしてもらうようにしましょう。明朗会計は、医療機関が信頼できるかどうかの重要な判断ポイントとなります。
事前検査• アフターケアがしっかりしているクリニックを選ぶ
事前検査やアフターケアが充実している医療機関を選ぶようにしましょう。 レーシックやICLは非常にポピュラーな手術ではありますが、手術である以上、リスクが全くないとは言い切れません。術後のトラブルが最小限になるよう、事前検査を丁寧におこなっている医療機関や、万が一のトラブルに備えたアフターケアが充実している医療機関を選ぶようにしましょう。 過去には、医療器具の滅菌処理が不十分だったことが原因で感染性角膜炎が発生したことがあり、厚生労働省でも注意喚起されています。保証期間や保証内容はもちろんのこと、合併症時などにどのような対応をしてもらえるのかということまで、手術前に忘れずに確認しておきましょう。
【東京都内】レーシック・ICL手術のおすすめクリニック12選
これまで解説してきたことを踏まえ、東京都内でレーシックに対応している医療機関のうち、おすすめのクリニックを11院ご紹介します。
サピアタワー アイクリニック東京

クリニック名 | サピアタワー アイクリニック東京 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー7階 |
最寄り駅 | 東京駅日本橋口より徒歩3分 東京メトロ東西線大手町駅B7出口直結 |
手術費用 | ・ホールICL(乱視無し) 680,000円(税込) ・ホールICL(乱視あり) 780,000万円(税込) |
診療日 | 平日/土曜/祝日 |
診療時間 | 9:00~12:30/14:00~19:00 完全予約制 |
保証期間 | 3年 |
品川近視クリニック 東京院

クリニック名 | 品川近視クリニック |
住所 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアオフィスタワー13F |
最寄り駅 | JR有楽町「銀座口」「中央口」より徒歩1分 |
手術費用 | ・スタンダードレーシック:75,000円(税込) ・品川イントラレーシックアドバンス:158,000円(税込) ・スタンダードZレーシック:220,000円(税込) ・クリスタルZレーシック:250,000円(税込) ・アマリス750Zレーシック:320,000円(税込) ・Lext:349,000円(税込) |
診療日 | 年中無休 |
診療時間 | 10:00~20:00 |
保証期間 | プランにより、1年~10年 |
先進会眼科 東京

クリニック名 | 先進会眼科 東京 |
住所 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F |
最寄り駅 | 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩2分 JR・私鉄各線「新宿駅」西口より徒歩10分 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A6出口より徒歩8分 |
手術費用 | ・アイデザインリフラクティブストゥーディオ:385,000円(税込) ・アイデザインアイレーシック:308,000円(税込) ・iFSイントラレーシック:198,000円(税込) |
診療日 | 月、水、金、土、日曜日(火曜日休診) |
診療時間 | 午前10:30~13:00 午後14:00~19:00 |
保証期間 | プランにより、術後1年~3年 |
新宿近視クリニック

クリニック名 | 新宿近視クリニック |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD新宿3F |
最寄り駅 | JR「新宿駅」西口より徒歩4分 都営大江戸線「新宿駅」西口より徒歩1分 |
手術費用 | ・iFSイントラレーシックオプティマイズ:154,000円(税込) ・Vario Designレーシック:209,000円(税込) ・Max Vario Desingレーシック:264,000円(税込) |
診療日 | 年中無休 |
診療時間 | 10:00~19:00 完全予約制 |
保証期間 | 1年~3年 |
アイケアクリニック東京

クリニック名 | アイケアクリニック東京 |
住所 | 東京都中央区日本橋2-8-1 東京日本橋タワーアネックス2F |
最寄り駅 | 東京メトロ「日本橋駅」B6出口より徒歩1分 |
手術費用 | ICL : 両目700,000円(税込) |
診療日 | 月、水、木、金、日 |
診療時間 | 月・木・金:10:00~14:00、15:00~18:30 水:10:00~14:00 午後は手術のみ 日:10:00~14:00 |
保証期間 | 記載なし |
南青山アイクリニック東京

クリニック名 | 南青山アイクリニック |
住所 | 東京都港区北青山3-3-11 ルネ青山ビル4F |
最寄り駅 | 銀座線「外苑前駅」より徒歩4分 半蔵門線・千代田線・銀座線「表参道駅」より徒歩4分 |
手術費用 | レーシック:390,000円(税込) カスタムレーシック:490,000円(税込) |
診療日 | 月、水、木、金、土、日(火曜休診) |
診療時間 | 9:30~12:00、14:00~17:30 予約優先性 |
保証期間 | 記載なし |
お茶の水•井上眼科クリニック

クリニック名 | お茶の水・井上眼科クリニック |
住所 | 東京都千代田区神田駿河台4-3 18F・19F・20F |
最寄り駅 | JR中央線快速、中央・総武線各駅停車「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B1出口より徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」JR御茶ノ水駅方面出口より徒歩5分 都営地下鉄新宿線「小川町駅」B3/B5出口より徒歩7分 |
手術費用 | エキシマEX500レーシック:352,000円(税込) エキシマEX500PRK:352,000円(税込) |
診療日 | 月~土曜日(日曜休診) |
診療時間 | 屈折矯正外来・レーシックセンター 9:00~17:00 |
保証期間 | 記載なし |
東京歯科大学水道橋病院 眼科

クリニック名 | 東京歯科大学水道橋病院 |
住所 | 東京都千代田区神田三崎町2-9-18 |
最寄り駅 | JR総武線「水道橋駅」東口改札より徒歩1分 都営三田線「水道橋駅」A2出口より徒歩3分 |
手術費用 | 記載なし |
診療日 | 月、火、水、木、金、土(日、第2・第4土曜休診) |
診療時間 | 8:50~11:00 予約制 |
保証期間 | 記載なし |
吉野眼科クリニック

クリニック名 | 吉野眼科クリニック |
住所 | 東京都台東区上野1-20-10 風月堂本店ビル6F |
最寄り駅 | JR「御徒町駅」より徒歩3分 「上野駅」より徒歩8分 銀座線「上野広小路駅」より徒歩1分 |
手術費用 | 記載なし |
診療日 | 月、火、木、金、土、日(水曜休診) |
診療時間 | 9:30~13:00、15:00~18:30 |
保証期間 | 記載なし |
聖路加国際病院 眼科

クリニック名 | 聖路加国際病院 眼科 |
住所 | 東京都中央区明石町9-1 |
最寄り駅 | 東京メトロ日比谷線「築地駅」より徒歩7分 |
手術費用 | 330,000円(税込) |
診療日 | 水曜日午前、木曜日・金曜日午後 |
保証期間 | 記載なし |
国立病院機構東京医療センター眼科

クリニック名 | 国立病院機構東京医療センター眼科 |
住所 | 東京都目黒区東が丘2-5-1 |
最寄り駅 | 東急田園都市線「駒澤大学駅」より徒歩15分 |
手術費用 | 記載なし |
診療日 | 月、火、水、木、金 |
診療時間 | 9:00~17:15 |
保証期間 | 記載なし |
順天堂大学医学部附属順天堂医院 眼科

クリニック名 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 眼科 |
住所 | 東京都文京区本郷3-1-3 |
最寄り駅 | JR「御茶ノ水駅」より徒歩5分 丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩5分 |
手術費用 | 記載なし |
診療日 | 月、火、水、木、金、土(日曜、第2土曜休診) |
診療時間 | 初診8:00~11:00 再診7:00~11:00 |
保証期間 | 記載なし |
レーシック・ICL手術に関するQ&A
